受講生の声

スクリーンショット 2025-04-09 111621

受講講座:インテリアコーディネーター講座

C.T様

2022年 二次試験オンライン授業講座

インテリアコーディネーターの取得を目指したきっかけは何ですか。
コロナにより働き方が変わり、興味のあったインテリアの勉強をしてみようと思った。
なぜハウジングインテリアカレッジの講座で学ぼうと思われましたか。
一次試験は独学で合格出来ましたが、二次は製図の経験のない私にはハードルが高くネット検索で御校の二次試験用の添削講座を見つけ申込みました。しかしながらこれだけではとても合格は難しいと感じ、二次試験対策オンライン講座に途中から編入させていただきました。
勉強してみてどうでしたか?よかったこと、もっとこうして欲しかったというご要望などありましたら教えてください。
この講座の最初の4回は既に終了しており、課題を提出するのが大変で最初の講義をもっと理解できるまで繰り返し勉強する時間がなかったことが悔やまれます。
しかし藤山先生の広島弁の授業は大変面白く、新鮮で、要点を詳しく説明していただけました。
ご自身の勉強中のエピソード(苦労、驚き、よかったこと等)
週末は1日8時間以上、平日は2時間程度勉強し、週2回の授業、課題に取り組み郵送する。翌週には藤山先生の添削が届き、激励がひとこと書いてあり大変嬉しかったです。また、恐らく最年長の私に事務の方から連絡があり、授業の後に残ってくださいと連絡をもらい、生涯初の居残りでした。
授業時間はとっくに過ぎているのに、長い質問の時間の後に私に連絡をくださった先生に感謝しております。
これから資格をどう活かしたいですか。
この2022年は残念ながら不合格でした。翌年は手術入院中で受験できず。
2024年は最後のチャンスと思い、忘れてしまった知識をテキストや過去問で繰り返し勉強し直し合格出来ました。
今後は弊社のモデルハウスや各種施設の内装決め、高齢化に伴い住みやすくお客様の個性やライフスタイルに合う、おしゃれで自慢できるようなインテリアを提案していけるよう日々奮励努力したいと思っております。
  • 資料請求(無料)
  • 講座のお申し込み
各校のご案内
オンライン
広島本校:インテリアコーディネーターと二級建築士の学校 
(大分校)整理収納アドバイザーの学校
(佐賀校)整理収納アドバイザーの学校
受講生の声
住宅デザイン研究所(広島本校)
〒731-0113
広島市安佐南区西原6-8-4 グレイスコート西原1F(TEL:0120-955-395)

ページトップへ