受講生の声

受講講座:インテリアコーディネーター講座
Y.K様
2022年 二次試験オンライン授業講座
- インテリアコーディネーターの取得を目指したきっかけは何ですか。
- 不動産業の仕事をしていますが、住設商社の不動産部門に長く在籍していたこともあり、アパート建築やリフォーム現場を担当することも多くあり、建築に興味がありました。
自社施工やお客様に提案したりする中で、しっかりとした知識を身につけたいと思い、勉強することを決めました。 - なぜハウジングインテリアカレッジの講座で学ぼうと思われましたか。
- 通信講座で勉強しようと決めてから、ネットで色々探していました。
ICや建築に特化した学校であること、また、二次試験対策への評判が良かったことが決め手となりました。 - ご自身の勉強中のエピソード(苦労、驚き、よかったこと等)
- 二次試験対策については、一次試験終了まで一切していなかったため、とても焦っていました。
しかも、一次試験後に家族で順にコロナに感染し、貴重な時間を随分無駄にしてしまいました。
勉強の遅れを取ってしまい焦っていたところ、電話にて、オンライン講座への切り替えの相談をさせていただきました。
とても誠実に相談にのっていただき、すぐにオンライン授業を申し込みました。
遅れた授業の回数分の黒板の写しなど、迅速に丁寧に郵送でお送りいただき、とても感動し、遅れた分を必死に勉強して取り返そうと決心できました。
日々仕事をしながら出遅れてしまったオンライン授業についていくのが、勉強をしていた中で一番苦しかったです。
でも、オンライン授業でありながら、熱心にご教授くださる先生や、一緒に頑張っている受講生の方々を身近に感じて、私も試験日まであきらめずに頑張ろうと何度も思えました。
提出した過去問の添削課題は頑張った自分の宝物です。
ずっと大切に保管して、心が折れそうになった時に眺めようと思っています。
二次試験一週間前の模試ではC判定で、不安で泣いてしまいましたが、試験までの残りの一週間は、驚くほど前向きに集中して勉強に取り組めました。
アットホームなハウジングインテリアカレッジで学ばせていただいたお蔭だと感謝しています。 - これから資格をどう活かしたいですか。
- 今は、現状の仕事の中で活かしながら、将来は、長年の自分の趣味であるアンティークや骨董を活かしたインテリア空間を提案できる場所を見つけていきたいです。